攻撃して学ぶ!AWSセキュリティ勉強会(基礎編)

攻撃して学ぶ!AWSセキュリティ勉強会(基礎編)

攻撃して学ぶ!AWSセキュリティ勉強会(基礎編)

多くのセキュリティ担当者にとって、「攻撃される側の視点」はあっても「攻撃する側の視点」は未知の領域です。

本講演では、あえて「攻撃する側の視点」を知ることで、AWSに潜む具体的なリスクを理解し、適切な防御策・対応をとれるようになることを目的としています。

実際に皆様の手元でAWS環境を触っていただく演習を通して、本質的なセキュリティへの理解を深め、より安全で堅牢なシステム作りに役立てていただけますと幸いです。


🎤 アジェンダ

  • 【講義】AWS環境におけるセキュリティの基本

  • 【演習】CTF形式で視聴者参加型

  • 【講義】攻撃を防ぐための具体的なAWS設定とベストプラクティス

👉🏽 こんな方におすすめ

  • AWSに関連する業務に携わっているエンジニア・セキュリティ担当者

  • AWSに限らず、インフラ領域に関わるエンジニア・セキュリティ担当者

  • インフラに関わらず、ソフトウェアエンジニアリングに関わる皆様

🎁 勉強会のゴール

  • AWSのセキュリティにおいて、攻撃側の視点でリスクを想定・理解できるようになる

  • よくあるセキュリティの落とし穴を具体的に把握し、事前に対策が打てるようになる

  • AWSサービスの設定や権限管理で、安全性を高める具体的な方法を実践できる状態になる

  • 自身のチームや組織において、AWSの安全な運用・設計をリードできるようになる

📆 開催概要

日時:10月30日(木)12:00-13:00
場所:オンライン(Zoom)
参加費:無料

🎓 講師紹介

成瀬 真 @marimo_manta

Cloudbase株式会社 VPoE
京都大学工学部情報学科卒業後、株式会社メルカリに入社し、グループ共通の通知基盤マイクロサービス改修を手がける。2022年、Cloudbase株式会社に5人目のメンバーとしてジョイン。ソフトウェアエンジニアでの初期プロダクトの開発、エンジニアリングマネジメントの立ち上げ、エンジニアリングマネージャーの育成などを行い、2025年よりVP of Engineeringとしてプロダクト組織全体のマネジメントや経営などに携わる。Defcon 33 Cloud Village CTF 4位。

申し込みフォーム

Cloudbase導入の検討や、
 製品の詳細などお悩みの方は気軽にお問い合わせください

Cloudbase導入の検討や、
 製品の詳細などお悩みの方は気軽にお問い合わせください

Cloudbase導入の検討や、
 製品の詳細などお悩みの方は気軽にお問い合わせください